Pages

Tuesday, September 29, 2020

IPO株の買い方とは?購入ステップやメリット・デメリットを解説 - ZUU online

これから株式投資を始める人の中には、「IPO株」に興味がある人も多いでしょう。抽選に当選することで購入できるIPO株は、上場直後に価格が変動しやすい傾向があります。IPO株を購入するなら、仕組みだけでなくメリットやデメリットについても理解することが重要です。

今回は、株式投資の初心者向けにIPO投資の基礎や特徴、メリット・デメリットを解説します。

そもそもIPO(新規公開株)とは何?

IPO株(新規公開株)とは、新規に上場される株式を指します。株式を公開することで企業は資金を集めやすくなったり、知名度や信用を高めたりするメリットがあります。

株式会社は、社長や役員、経営陣の幹部がその株の大半を保有していることが多く、上場すると、投資家などの外部に対して会社情報を開示しなければなりません。

株価を上げて会社の価値を高めるには、経営の健全性や将来性についてIR(Invester Relations)を通じて開示する必要があるのです。

IPO株は利益を得やすい?

IPO株を企業側の観点から見た場合、「知名度や信用度の向上」「資金調達のしやすさ」などのメリットがあります。一方、投資家の観点から見た場合、IPO株は「公募価格に対して初値が高くつきやすい」という特徴があります。

新規上場をする場合、株価の目安として「公募価格」が証券会社や投資家などによって決められます。この際、初値が付く前から買い注文が売り注文を上回ると売買は成立しません。

売りと買いの需給が合致するまで、初値はつり上がります。IPO株は、初値が公募価格を上回る場合が多く、初値で売却できれば利益を得やすい特徴があります。

これがIPO株が利益を得やすい理由です。

IPO株を買うタイミングは2種類

IPO株を買うタイミングは「上場前の抽選に申し込む」「上場して初値がついた後に購入する」の2種類です。この2種類の買い方について詳しく解説します。

・上場前なら抽選に申し込む

上場前の初値で売却するには、抽選に申し込んで当選しなければなりません。公募価格で買い、初値で売ることで投資の成功率が高まります。しかし、必ず抽選が当たるとは限りません。上場前に買えなかった場合は、上場後にIPO株を買うことになります。

・上場後なら銘柄の将来性を見て購入

IPO株を上場後に買う場合は、一般の株式売買と同様です。上場前の抽選に外れた場合は、上場後に買ってもよいでしょう。

IPO株を買うまでの3ステップ

ここまでは、IPO株の基本について解説してきました。次に、「IPO株の買い方」を紹介します。IPO株の買い方には大きく分けて4つのステップがあります。

・まずは証券会社で口座開設

最初に証券会社で口座を開設しましょう。難しく感じるかもしれませんが、銀行口座を作るのと大差はありません。

証券会社で証券口座を作り、お金を入れておくことで株式投資や投資信託ができるようになります。重要なのは、IPO株を購入するなら「IPO株の配分がある証券会社」で口座を作らなければならないということです。

どの証券会社でも株取引は可能ですが、IPO株の配分は事前に決まっており、割り当てられる証券会社でないとIPO株の抽選が受けられません。

・IPO株の情報を事前に調査

証券口座を開設したら、「IPO株の情報」も調べておきましょう。IPO株は毎日決まって抽選があるわけではありません。

1年間で50〜100社程度が上場しますが、そのタイミングに合わせて申し込む必要があります。情報は、主に東京証券取引所から得ることができます。

・IPO企業情報で初値を予測

IPO株を買う際に企業情報はとても重要です。「儲かる会社かどうか」を、企業情報から予測しなければなりません。

将来的に成長が見込める企業であれば、株価の上昇を期待できるでしょう。そのような企業は初値も高くなる傾向にあります。初値が高くなればなるほど儲かるIPO株にとっては、企情情報はもっとも重要なポイントです。

・IPOスケジュールを管理する

IPO株を買うならスケジュール管理も重要です。スケジュールには以下の項目があります。

 ・申し込みの期間
 ・抽選日
 ・購入期間
 ・上場日

いくら利益を得やすいIPO株であっても、申し込みができなければ意味がありません。独自に表などを使って記録や管理することをおすすめします。

・事前情報をもとにIPO株の抽選を受ける

IPO株の事前調査ができたら次は抽選です。抽選の結果は、証券会社からのメールやサイトにログインして確認することが多いようです。

当選した場合、必ず購入期間のうちに購入の意思を表示しなければなりません。上場日を迎えたら、売却して利益を確定させましょう。

IPO株の当選確率を上げる方法とは?

ここでは、IPO株の当選確率を上げる方法を2つ紹介します。

・複数の証券会社で同じIPO株を狙う

新規上場する際は、複数の証券会社に新株が割り当てられます。

そのため、複数の証券会社で口座を開設し、同じIPO株を狙うことが可能です。割り当てられた各社に新株を申し込むことで当選確率の向上を狙います。

ただし、証券会社の口座に資金を入金しておかなければ当選しても意味がありません。一部の証券会社は前受金がなくても参加できますが、そのような会社は主幹事を務める可能性が低いので注意しましょう。

・割り当て株数の多い主幹事の会社を選択

IPO株を買う際に「主幹事の会社を選ぶ」ことは、抽選に当選するうえで重要なポイントです。上場を支援する業務を行う証券会社を「幹事証券会社」といい、その中でも中心的な役割を果たすのが「主幹事証券会社」です。主幹事には新株の割り当てが多く、当選確率が高くなります。

しかし、主幹事であれば必ず当選するわけではありません。それでも、新株の割り当てが多い主幹事証券会社に申し込むほうが当選確率は上がると言えるでしょう。

IPO株を購入することで得られるメリット

IPO株を購入することでどのようなメリットが得られるのでしょうか。メリットやデメリットをそれぞれ認識したうえで、IPO株の投資を検討してみましょう。

・IPO株は購入手数料が無料

IPO株の購入には手数料がかかりません。つまり手数料無料で株式を保有できるということです。一般的な株式投資は、売りと買いにそれぞれ手数料がかかります。状況次第では手数料分が損失になる可能性もあります。

手数料は、証券会社によって異なります。大きく分けて「取引ごとに手数料がかかるプラン」と「何回でも定額で取引できるプラン」の2種類あります。

・IPO株は初値が高くなりやすい

IPO株は、IPO実施時に購入した際の価格よりも、初値(上場後に初めて記録した価格)のほうが高くなりやすい傾向にあります。

IPO株の購入権利は抽選なので、落選した投資家の多くは上場直後に購入しようとします。それにより買い注文が入りやすくなり、公開価格よりも初値が高くなるのです。しかし、必ず値上がりする保証がないことは認識しておきましょう。

・これから成長が見込める銘柄が多い

IPOを実施する企業の多くはベンチャー企業やスタートアップ企業です。よってIPO株は将来的に成長する会社の株である可能性が高く、初値での売却を狙って利益を確保できる可能性も十分あります。

IPO株の購入にはデメリットもある

IPO株への投資はデメリットがあるのも事実です。事前の計画や予備知識が全くない状態でIPO株を買うことはおすすめしません。IPO株へ投資する際に考えられるデメリットを解説します。

・公募割れするリスクがある

IPO株は多くの投資家に注目されるため、発行元の企業が成長する可能が高いと言えます。しかし、実際には公募割れするリスクがあることも認識しておかなければなりません。

公募割れとは、公開価格よりも初値が下回っている状態のことを言います。銘柄によっては、上場後に予想より注目されず、公開価格より初値が下回るリスクがあります。

・利益確定売りで急落する可能性も

IPO株の抽選に落選し、初値が確定した後に購入する場合は注意が必要です。なぜなら、IPO後には利益を確定させるための「売り」が殺到し、株価が急落する可能性があるからです。

上場の直前直後は出来高が増えるものの、業績や景気に影響されて下落トレンドとなるリスクもあることを知っておきましょう。

・購入申し込みを行った資金を使用できない場合も

IPO株の抽選を取り扱う証券会社の多くは、資金拘束を行います。資金拘束とは、IPO株への申し込みや当選の際に、購入申し込みした分の資金が自由に使えなくなることです。

資金拘束のタイミングは証券会社によって異なるので、まずは会社の規約を確認してみましょう。

公募割れしにくいIPO株の選び方

IPO株に投資する最大のリスクは「公募割れ」です。IPO株は、初値が公募価格より高くなる傾向にあって儲けやすい投資と言えますが、公募割れすると買った価格よりも安く売ることになるため、そのまま損失に直結してしまいます。

IPO株を選ぶなら、公募割れしにくいと思われる銘柄を選ばなければなりません。そのため、以下の3点に注意して選びましょう。

・なるべく新規公開の株数が多い銘柄は避ける
・赤字の銘柄は選ばない
・公募価格が仮条件の上限とならない銘柄は避ける

公募割れしにくいIPO株を選ぶためにも、この3つのポイントをチェックしてリスクを低減させましょう。

代表的な主幹事証券会社となる3社

企業がIPOを行う場合、事前準備や審査対応、アドバイスなどをする証券会社との契約が必要です。これらを行う証券会社を「幹事証券会社」と言います。複数の幹事証券会社がある場合は、そのうちの1社が代表として務めることになります。

そこで、主な主幹事証券会社を3社紹介します。

1社目はSBI証券です。SBI証券の大きな特徴に「IPO株の抽選を申し込むたびにポイントが付与されること」が挙げられます。

貯めたポイントを利用することで「ポイント保有が多い順に当選する」という独自のシステムで当選権を得ることができるのです。頻繁にIPO株に申し込む予定がある人は、SBI証券のポイントを貯めておくとメリットを享受できるでしょう。

2社目はSMBC日興証券です。SMBC日興証券の最大の特徴は「IPOの主幹事を務めるケースが多いこと」です。主幹事になるのとならないのとでは、割り当てられる株数が大きく変わります。

IPO株に申し込みを行う際は、「主幹事証券会社で申し込む」ことがポイントの一つです。主幹事を務める機会が多いSMBC日興証券の口座を開設しておくことをおすすめします。

3社目はマネックス証券です。マネックス証券はネット証券会社として大きなシェアを持つ証券会社です。その特徴はSBI証券とは異なり、抽選方法が平等であることです。

つまり何口応募しても、当選権利は1人に1つしかないということです。そのため、資金力のない人や初心者にとっては、優位に働くかもしれません。

購入するIPO株は自分で調べて判断しよう

今回はIPO株の買い方やメリット、デメリットなどを解説しました。IPO株に投資するうえで何より重要なことは、まず「抽選に参加すること」です。

IPO株は初値が公開価格を上回る場合も多く、当選して初値で売却できれば初心者でも利益を出しやすい投資方法と言えるでしょう。しかし、公募割れや上場後の価格下落などのリスクもあるので、メリットとデメリットのどちらも正しく知って投資判断を行う必要があります。

単純に「IPO株は儲かる」といった安易な考えではなく、企業分析や過去の傾向などをしっかりと自分で調べてから申し込みましょう。

Let's block ads! (Why?)



"ステップ" - Google ニュース
September 29, 2020 at 06:00PM
https://ift.tt/3jfluXh

IPO株の買い方とは?購入ステップやメリット・デメリットを解説 - ZUU online
"ステップ" - Google ニュース
https://ift.tt/31GGWfK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment