「Declutter Your Life」とは、1カ月間にわたり散らかったものを取りのぞき、自分の世界に秩序を取り戻すための原則を学ぶこと。ストレスを解消させ、健康を増進することを目的とした活動だ。キッチンカウンターに請求書や郵便物が山積みで、ベッドルームの床には汚れた服が散乱……。家がこんな状態の人もいるのでは? 【写真】プロが伝授!散らかりがちな4つの場所別・片付け方法 実は、自分では気づいていなくても、家が汚いと精神衛生上の問題を引き起こす可能性があるのだとか。今回は片付けとストレスの関係性についてご紹介。
「もし家、車、仕事場が散らかっていると感じると、だいたいどこから始めればいいのか、どうすればいいのかと途方にくれてしまいがちです」。TAO Connectの創設者でチーフサイエンスオフィサーを務める心理学者シェリー・ベントン氏はいう。 「カオスな状態を抱えていると、朝ごはんを食べることから、車で仕事に行くことまで、すべてのことが複雑に感じられるのです」と説明する。そして、その逆もある。 「整理整頓された落ち着きのある空間では、私たちはより穏やかな気持ちになれます」
これは研究でも裏付けられている。「The Personality and Social Psychology Bulletin」に掲載された2009年の研究によると、家の中が散らかっていてストレスがたまると答えた女性は、家の中が落ち着く空間と答えた女性よりも、憂うつな気分になることが多いことが分かった。 これは驚くことじゃない。多くの研究が、片付いた家は運動を習慣にしたりヘルシーなおやつを選んだり、より健康的な習慣を好むことにつながっているという。それが全体的な健康と将来に大きな影響を与えるのだとか。 「問題は、心と居住空間の関係がぐるぐるとまわり、循環していることです。不安や抑うつ、ADDなどの症状があると、空間の整理整頓に集中できないことがあります。実際、アメリカのAnxiety and Depression Associationによると、ため込むことは、うつ病や強迫性障害(OCD)などの精神疾患の症状であることが多いそうです」とベントン氏は指摘する。
からの記事と詳細 ( 汚部屋はストレスの原因に…失敗しない「片付けの方法」(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3gV43MS
No comments:
Post a Comment