2022年7月30日、県道414号線(通称大月線沿い)に、どら焼き専門店「くろーばー結び富士店」がオープンしました。場所はアクトス富士厚原1階。お隣にはスポーツクラブの「アクトス」同じ並びには、リサイクルショップの「2ndSTREET」やヘアーサロン「IWASAKI」があります。7月31日に行ってみました。
毎朝、お店で焼いているどら焼きが販売されています。どんなどら焼きがあるのでしょうか?HPを見ると約20種類のどら焼きがあるようで期待が膨らみます
「くろーばー結び」のどらやきのこだわりは「かわ」もち粉やとろろをオリジナルブレンド。季節によって水の量や役温度を調整しているそうです。ふんわりもっちりのこだわり食感を守っています。
あんことかのこは北海道産の小豆を使用しているそうです。
店内にはどらやきがずらりと並んでいます。冷蔵のしあわせ生クリームどらやきのつぶあん・あんこなしなどがあり、リベクトどら焼きがあります。リベクトどらやきは電子レンジで温めてお召し上がりいただくどらやきと書いてありました。
数が多くて目移りして、なかなか選べません。「絹糸もんぶらんどらやき」だけはレジで注文するそうです。
「絹糸もんぶらんどらやき」レジで注文してから、しぼりたてが提供されます。
常温のどらやきは「しあわせどらやき」のつぶあん・こしあんがあり、「しあわせどらやき極」はつぶあん+粒がしっかりとした大納言小豆のかのこ豆をプラスした商品が並んでいます。
レジは半セルフで、支払い金額を投入する形になっています。紙袋や保冷剤は無料です。
おつかいもの等には有料の紙袋もありますよ。
こちらが富士店のメニューです。
今回選んだ商品は「しあわせどらやき」、「しあわせどらやき・極 くるみ」
上が「しあわせどらやき」、下が「しあわせどらやき極くるみ」です。あんこの粒が違いますね。
期間限定の「しあわせ黒蜜きなこ生くりーむ わらびもちどらやき」も買ってみました。
どれも美味しく、今までにないふんわりもっちりの皮でした!今までと違うどらやきを味わってみたい方は是非足を運んでみてくださいね。
くろーばー結び富士店はこちら↓
からの記事と詳細 ( 【富士市】今までにないどらやきの皮?「くろーばー結び 富士店」が7月30日にオープンしました! - 富士市・富士宮市 )
https://ift.tt/dT0PYW8
No comments:
Post a Comment